学園メガテンキャラクターPC作成ガイドライン /コンセプト/ コレは、今後学園メガテンのキャラクターを作る際、 「コミュニティーに入れない」「キャラクターが作れない」「CCに絡めない」「GMがネタを思いついてくれない」 と言う場合においてそれを救済する為のガイドラインです。 コレとNPC表や団体などの説明を見ればそれなりにPCのネタを思いつくもしくはそれの手助けになると想うので まぁ、ご参考になれば幸いです。 /注意事項及び/ これに沿ったキャラクターを作ったからセッションわんさか参加出来るぜ!とか GMがセッションネタをどんどん提示してくれる…訳ではありません。 CCで日々PCやNPC達との関係を育んだり、PL間でネタを出し合って打ち合わせたり 日々の関係からGMもネタを提示しやすく、ソレ以外のセッションとなると とてもネタとして曖昧で尚且つ大味なセッションになりがちです。 実際ゲームをやりたいという欲求が強い場合CCやGMとの話し合いを密にし 予めの希望ややりたい事などを伝えておいた方がゲームも参加し易いでしょう。 GMはエスパーではありません。希望や欲求や願望は言わなければ伝わらないので。 /前提/ ○PC達の立場 まず、キャラクターの作成は「教師・教員・学校用務員」及び「生徒」です。 例え、生まれて一週間のアンドロイドだろうが、実は二千歳を越える存在だろうが 成体クローンだろうが上記二つの「立場」の存在・生命体〈つか死んでても可です。戦闘ルール上死ねますから〉です。 無論、キャラクターの設定等に規制すべきではありませんし、非常識系なキャラクターもありなんでしょうが あまりに逸脱した存在だとPC間やNPCとの絡みが難しくなりますので、自分の機転応用力やロールの演技力などと相談して設定を決めましょう。 以下数例をハンドアウトとして提示し、それを単体及び複数の要素を混ぜ合わせる事によってキャラクターを製作すると作り易いかもよ?〈あやふや〉 /ハンドアウト/ 1:部活少年・少女 一般的なハンドアウト。特定の部活や同好会に所属してそれぞれの道や将来の為に日々修練したり夢を語ったりしています。 コレは単独の部活でも良いし、予めPL間で話し合い「同じ部活」と言う括りで新しい部活・同好会を立ち上げるのもアリでしょう。 要は仲間内での活動やソレに伴った繋がり、事件などを提起し易い為のハンドアウトです。 2:恋する男と乙女 コレは恋愛と言う要素に置いて一般生徒とは違う学生教員です。 教師と生徒の禁断の恋、憧れのお姉様or先輩など…無論悪魔などに恋する事や犬ネコの獣類に執着する愛も良いでしょう。 無論そんな激しいモノでもなく家族愛や親愛、友愛なども当然の愛です。 誰かNPCやPCもしくは「特定のモノ」に好意を寄せる事で其のキャラクターの人格を形成することです。 そのNPCが出るセッションに参加しやすくなり物語りに深みも与えられるでしょう。 NPCやPCの性格が解らないと言う場合は2つの対処があります。 一、PL及びGMにそのNPCをCCの相手をして貰ったり、簡単な自己紹介をして貰う。 二、お互いにそういう設定と言う前提で複数もしくはPL一人で其のキャラクターを作ってしまう 上記が出来ないというならこのハンドアウトは適切ではありません。 無理に恋する必要もありませんし、恋愛は想い無ければつまらないですから 3:生徒会 良く解りませんが取り合えず生徒会です。 まぁ何処の学校にもありますし、先生と生徒の間の中間管理職。 先生に近づき易い反面、真面目や生徒の規範である事を求められたり〈無論それを敢えて反骨する事のもキャラクターの味〉 一歩生徒とは違う面子と見られガチです。無論、生徒会長や生徒会の面子と絡むことも多いので其の手の絆も作り易くなるでしょう 4:転生体 悪魔PC及び魔人、無論一般人間PCでも可能ですが少々特殊なハンドアウトです。 このPCは特定の悪魔〈悪魔図鑑に載ってないモノも含めて〉の転生体です。 転生体とは悪魔が其の人間の体に魂を寄生したり、その生まれ変わりだったりと様々なパターンがあります。 本人がその事実に気付くか気付かないかは自由ですし、物語の演出として途中で気付くというのもアリでしょう。 ちなみに、NPC天音を含めてクニツカミ、アマツカミ関係やメシア教の天使関係が現在セッションとして展開しており 何らかの形でソレに関わる悪魔や突っかかる系列のモノならセッションに参加し易いかもしれません。 5:宗教・組織団体員 「メシア教」「ガイア教」「自衛隊員」や、現在作成中の団体「大和原理主義解放戦線」など 特定の宗教や組織団体に帰依する人間です。あまり、PC向きではありませんがその組織の中での反骨や 折り合いなども含めて物語のエッセンスとなり、またGMとしてもセッションのネタが思いつきやすいでしょう。 人が居れば大抵の人間は群れると言う事です。思想・宗教・嗜好の集団であればそれに縛られたりその中で物語を紡ぎ易いでしょう。 6:アウトロー 立場としては生徒ですが、学校に行かなかったりしている不良あるいはココロに傷を持った生徒、引き篭もり、病弱入院生活者等です。 ペルソナ3の荒垣などが良い例でしょうか?もしくは退学・停学処分中などそれなりに理由を作っておいて下さい。 コレは外のNPC〈既存のコネ〉とのつながりが深かったりと色々出来ますが学園の人間関係の構築が一寸大変なので 多少上級者向けともいえます。 EX:学校に寄り付いている存在 はい。コレは規定の枠ではありません。やるならGGMの確認を取って下さい。 一応悪魔PC推奨もしくは悪魔化の進んだアウトサイダー等限定で通常の人間PCはお勧めしません。 このPCは学園寮や学園の敷地で飼われてたり、もしくは近所に住んでるケダモノ、鳥、魚…etcまぁそれっぽい生き物です。 普段は動物の格好をしていますが人語を帰したり翻訳する何か特殊な設定をようしています。 んで、悪魔とかと戦います。それ以外は何か普通の動物です。 ペルソナ3で言うコロマル、ガンパレードマーチで言うブータ、ガンパレードオーケストラで言うハードボイルドペンギンです。 コレは相当なロール力やPLとしてのフォローなどが必要でまずお勧めしません。超上級者向けです。 どうしてもやりたければ動物の観察と知識を要し尚且つ、PC達との人間関係は希薄で主に数合わせで参加する形になる事が多いでしょう。